2012年4月8日日曜日

お花見部活!

昨日は、4月度の部活日でした。

お昼にスタジオ近くの公園で集合。
すかっと晴れ渡った青空に、満開の桜がまぶしいです。

レジャーシートを敷いて、持ち寄ったお昼ご飯を食べました。
ミセスMは、お手製のサンドイッチ。
私は、生ハムのり巻き。
その他いろいろ。
たまには、青空の下で食べるものいいですね。
しかも、混雑知らずの地元公園!(笑)



ところが、午後からは雲が出てきて、太陽が隠れてしまいました。
(青空のうちに撮っておくんだった!)

ご飯を食べた後は、「スピンドルを取り出して、Let'sスピニング!」
なはずでしたが、風が強く、あまりの寒さにスタジオに戻ることになりました。

歩くこと数分。(便利!)
3階のスタジオは天国のような暖かさ。(夏は地獄です)
皆さん、「ふ〜、生き返った〜!」んだそうです。

スタジオでは、スピンドルで糸を紡ぐ人、バッツを作る人、それぞれ好きな作業をしながらも、時々集まっては自分の持って知識を教え合ったりと、今までにない「部活らしい」時間でした。

研究生Hの紡いできた糸。








Sさんは、お手製のスピンドル持参。
使えなくなったドラムスティックとCDを使っています。
さっそく研究生Hが試しています。

しかもこのCD、リップスライムじゃありませんか!
ん〜、聴きたいかも(笑)

さらに途中には、近所にできたケーキ屋さんのケーキを差し入れていただきました!
可愛いケーキ。


私は「せんせ〜、糸が無くなっちゃうじゃないですか〜」という研究生Hの声をよそに、先ほどの糸でサンプルを編んでみました。

なかなか、可愛い。
野蚕と染めたシルクの糸。
明るいグリーンの発色がいい感じ。
これを見た本人も「あ。いいですね〜」と満足顔。
しかしまだ縒りが片方に強く残っているため少し斜行ぎみ。
でもHの作品はいつもかぎ針使いだから、大丈夫かもね。
確認したら編み棒から外して解けば元通り。Hもひと安心。(笑)

 Sさんは、先日作ったバッツをスピンドルで紡ぎます。
グレーの中にピンクとグリーンが入ってます。

こんな感じで、昼から夜まで、ビールを飲んで持ち寄ったつまみを食べ、ワイワイとおしゃべりしながら、一日中楽しい部会でした。

今回の部会で発見した楽しいこと!
それは、「みんな、スピンドルで作る糸はグリーン系が好き!」ってことでした。

次回の部会は6月です!
梅雨にはいっていなければ、また同じ公園でピクニック部活にしようと思います。
スピンドルに興味がある方は、どうぞ。
お待ちしています!





0 件のコメント: