奥様Mと長男君(源氏ネーム)と3人で、日暮里へ行きました。
日暮里駅へ着いて、いつもは真っすぐに繊維問屋街へ行くのですが、今日はその前に1軒だけ寄り道。
お目当ては「谷中松野屋」
初めて踏み入れた駅の反対側は、全く違った雰囲気。
「谷根千(やねせん)」と呼ばれる、東京の下町風情を残す地域だそうです。
あとはお寺が多いのかな?
日暮里の駅裏は、すぐに谷中墓地だしね。(これも、今日知ったのですが)
それで、そんな地域柄か、コンビニで仏花の束を売っているんですよ!
しかも、かなり本格的なもの!
現役の花屋店員の奥様Mと、元花屋店員の私。「お〜、すごいね〜。」と、関心するポイントは同じ。(笑)
時間があれば、松野屋の先へ行ってみたかったのですが、今日は時間がないので、本格的な谷根千散策は次回ということで、引き返して,本題の繊維問屋街へ。
問屋街では有名なトマトを始め、あちこち見て歩きました。
途中の靴屋では、長男君がまさかのDrマーチン衝動買いで、持参金を使い果たすという事件や、問屋街中程のお肉屋では、揚げたてのコロッケ買食い(懐かし〜単語!)と、久しぶりに楽しい一日でした。
と、そんな楽しい一日の,写真が1枚もないって、どういうこと????
正解は、iPhoneを家に忘れてしまった!のでした。
次回の谷根千散策には、忘れずに写真を撮りまくりたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿