2012年1月6日金曜日

さをり織り体験!

今日、大宮の「さをり織り教室」へ行ってきました。
ここは、先日紹介したKさんが、スタッフとして勤務されています。

大宮教室は、大宮ロフトの裏で、細い通りを入った建物の2階にあります。
中に入ると、カラフルな糸が棚一面に並んでいて、もう、心ウキウキです。
教室の真ん中には、織り機が4台並んでいました。

予約をしなかったのですが、織り体験をすることが出来ました。
Kさんに「糸を選んで下さい。」と言われたのですが、もう、どれにしようか迷います。
さをり織りは「心のままに、好きな糸で好きなように織る」んだそうですが、こうたくさんの色に囲まれて、なおかつ、野心が広がって(笑)あれこれと頭の中でちっぽけな計算をしてしまいます。

「むむむ、無心になって好きな色を選ぶんだ〜!」と気持ちを落ち着けて(でも、できませんでしたが)何色かの糸を選びました。

体験織りでは黒の綿糸がセットされています。

ドキドキしながら初体験です。
いつも使っているリジッド機は、ソウコウとオサが一体になっていて、横糸を渡すのは板杼なのですが、この織り機はシャトルを使います。
最初は、初めて使う大きなシャトルの扱いが難しかったのと、足でペダルを踏んで、ソウコウを上げ下げする動作に、あたふたしたのですが、だんだん慣れてくると、俄然早いです!



そして、あっという間に体験の時間が終わりました。
マフラーになちょっと短かったけど、テーブルセンターにできそうな長さです。

さをり織り。
私は単純に織っただけですが、もっといろいろな織り方ができるそうです。
糸の太さ、配色、素材など,組み合わせ方は無限!

短い時間でしたが、とても楽しい体験でした。
来月から少し、通おうかな〜(笑)。










0 件のコメント: