施設に入所中の伯母の骨折騒動で、7月の後半、上田市へ行ってきました。
アレヤコレヤの中、ほんの1時間ほどの寄り道。
長年住んでいたにもかかわらず、1度も行ったことがなかった「信州国際音楽村」。
ここは毎年3000株のラベンダーを咲かせているそうです。
音楽村につくと、ちょうどそのラベンダー祭りの最中で、紫色の花が咲いていました。
入り口の花畑からの風景。
小高い山は、立科の山?(実は良く分からない)
木陰で読書する姿も絵になります。
さらに奥に進んでいくと、ホールとパノラマステージがありました。
今度は反対側の風景。
ここからは言えないけど、正面のしたには千曲川が流れています。
この日はあいにくの曇り空。
正面は烏帽子とか湯ノ丸の山かな?
晴れている日は、浅間山が見えるはず。
ホールは大きな屋根の素敵な木造建築です。
前の芝生も青々として、素足に気持ちいい!
この奥にも公園のような施設があるようですが、時間がなかったので今回は本の入り口だけ見学。
でも、清々しい景色に、ちょっぴりだけどリフレッシュ!
次回は、ゆっくり来よう。
スピンドルもってね。
0 件のコメント:
コメントを投稿