昨日は、Eさんのレッスン日でした。
まずは、先日のマフラーの織り上がりをチェックします。
第1作目としては、上々の織り具合だと思います。
細かく言えば、織りの密度が詰まったところと,緩いところがありますが。
初心者のうちは、織る手の働きが安定しません。
だから途中で日が変わると、前の動作と微妙に違ってしまい、「手が変わる」状態になります。
これは、織りになれるまで仕方ないところもあります。
でも、私はそれも悪くないとおもいます。
自分の成長が織ったものに記録されて、上達が分かりますからね。
色合いに関しては、もっと紫が強い印象かと期待していましたが、白の方が強かったですね。
それに、白も、真っ白ではなく、所々に茶色が入った糸でした。
これは、分からなかったよね〜。
さて、次は,先日購入した、新しい「My織り機」を使います。
各社からいろいろ出ていますが、整経がしやすそうなアヴリルの織り機にしました。
実際に整経をしたところ、本当に早いです。
と、今回のレッスンはここまで。
次回はこの続きをします。
春までにもう1枚、ウールのマフラーを織るか、それとも春用のウール以外のものを織るか、今の季節は迷うところです。
でもとにかく、続けて織って、整経を億劫と思わないようにすることが大切だと思います。
糸をかければもう、後はラクチンですからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿